X



みんなのドメインってどうよ?

2014/08/16(土) 20:42:39.680
「少し安い ドメイン登録サービス みんなのドメイン.com」
https://minnano-domain.com/

米国eNomリセラー、無料DNSあり、Whois代行無料、メール転送無料...
2017/05/11(木) 14:24:43.030
フォームあるじゃん
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 20:14:06.900
詰んだな(´・ω・`)
2017/05/14(日) 22:34:47.510
復活してる
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 14:11:55.630
みんなのドメインに連絡とれない。どこに連絡すればいいの?
2017/05/19(金) 15:45:38.450
>>757
>>120
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 22:01:21.630
私も

管理中のドメインの所は
DNS 外部
Whois お客様
ロック off
になってるいるにも関わらず、

Status: clientTransferProhibited で移管できません。
ほんまにいい加減にしてほしいです!
2017/05/20(土) 00:56:45.800
>>759
最近whois情報変更してない?
Registrant変更から60日間はclientTransferProhibitedになる
これはICANNのルールで、どこのレジストラでも同じだ
2017/05/20(土) 00:58:36.450
レジストリから見れば代行解除もRegistrant変更だからね
2017/05/20(土) 09:18:58.420
以前逃げ出したときはwhois変更してすぐに移管できたが。
移管後60日間のルールと勘違いしてない?
2017/05/20(土) 13:43:54.860
>>762
あなたが逃げ出したのは昨年11月以前なんでしょ
現行ルールではRegistrant情報変更されたら60日ロックする義務がレジストラに課されている
Registrantの要請があればロックしないことも許されるが、ロックしない選択肢の提供義務はない
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 13:52:06.690
>>763
詐欺サイト管理者乙
2017/05/20(土) 14:06:00.270
>>764
その妄想はどこの電波を受信したの?
2017/05/20(土) 14:21:44.000
lock は must (必須)
registrant request による lock の opt out は may (してもいい) but are not required (ただしする必要があるわけではない)

> After 1 December 2016, registrars must impose a lock that will prevent any transfer to another registrar for
> sixty (60) days following a change to a registrant's information. Registrars may (but are not required to)
> allow registrants to opt out of the 60-day lock prior to the change of registrant request.
ttps://www.icann.org/resources/pages/ownership-2013-05-03-en
2017/05/21(日) 00:50:51.480
こりゃ焼き土下座モノだな
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 03:01:38.010
>>764
詐欺サイトってどこの話?
なんで763が管理者だと思ったの?
2017/05/23(火) 07:40:31.090
以前の登録者(名義代行していたならみんなのドメイン)が
登録者変更のリクエスト前にオプトアウトすれば、60日待たされなくて済む。
たとえばVALUE DOMAINはそういう処理をやっているらしい
https://mainte.value-domain.com/eventview.cgi?host=All&;no=251
放置状態のみんなのドメインが対応してくれるとはまったく期待できないが。

なおオプトアウト処理は登録者変更のリクエスト「前」に行う必要があるので、
すでにロックがかかってしまったものの期間短縮はできない
(上記VDの告知で12月15日以前に変更されたものについては対応できない
と言っているのもそのため)

したがって>>739は一度みんなのドメインで更新して60日経ってから
移管するしかないと思われる
2017/05/23(火) 14:17:07.460
>>769
これVDの対応まずいな
登録者の意思にかかわらずオプトアウトしますよって話はさすがにルール違反だわ

>>742のその後が気になる
2017/05/24(水) 06:49:38.740
>>770
PSIはちゃんと登録者の意思を確認しているようだ
http://psi.jp/icann_irtp
VDも上位レジストラがKEYSYSTEMSの場合はなぜか意思を確認している
https://www.value-domain.com/info.php?action=press&;no=20161201-1
2017/05/24(水) 07:24:32.320
>>762 >>764はちゃんと謝罪した方がいいですよ
2017/05/26(金) 12:00:48.360
>>770
742だけど諦めた
これ以上お金入れるのもアホらしいし更新される保証もない
2017/05/26(金) 13:49:00.590
マジでーorz

おれも移管しようと思って代行解除したらclientTransferProhibitedになって泣く泣く更新したわ
whois上もちゃんと更新されてたから夏には脱出ですYO
2017/05/29(月) 10:53:13.990
新しいロック義務は知らなかった。勉強になった。
しかし、これってwhois代行しつつ移管で安い所渡り歩くような人にとっては大問題ではないの?
業者によって事前にロック解除指定出来ない所があるし、ヘルプにそんなことも書いてない
そういう場合、移管するべく直前に代行解除したらロック掛かって移管できないんだよね?
60日間whoisを晒しながら移管出来るようになるのを待つってことだよね?
2017/05/29(月) 13:07:40.970
>>775
現行ルールではwhois情報は公開が原則で、レジストラが代行を提供する方が脱法行為に近いんだ
ちょうど今改定案のパブコメ募集してるよ
777775
垢版 |
2017/05/29(月) 13:52:41.630
うん、それは分かる。自分が持ってるドメインも全部代行はしてない。
ただ、gTLDが価格競争してた数年前までは毎年移管で渡り歩いてた。
当然ながら安かったからここも使ってた。
で、移管する際についでに古くなった情報をアップデートしておこうって
思って変更したこともある訳で、アップデートしたら(業者によっては確認なしに)
ロックされて、移管できなくなるなんてなることもあるんだろうな、と。
ロックがmustでも構わないけど、その確認もmustにして欲しいところ。
2017/05/29(月) 16:41:54.070
>>775
ad hoc な話として。
ぶっちゃけた話、transfer out は次の条件を満たしていれば可能。
a) auth code が入手できる。
b) whois 記載の email が自分のところに届く。
渡り歩く registrar をこの条件で絞り込むのはどうだろうか?
自分が使っているところでは、Internet.bs が満たしてる。
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 12:43:42.240
やっとみんなのドメインから抜け出した。
infoドメイン、Whoisを自分の名義にできるけど、ドメインロックを解除しても、
clientTransferProhibitedのままで移管できない状態。当然返事なし。
enomに連絡して解除。enomも対応が遅い。
去年は時間切れで、結局更新。やっとです。
まだ使っている人は一刻も早く抜けたほうがいいです。
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 22:14:33.860
>>779
すいません。私も移管手続きをして、Whoisを自分名義にして、
ロックOFF。さらにEPP keyを取得して、2ヶ月がすぎましたが、
clientTransferProhibitedで移管出来ずに困っています。
enomにはメールで問い合わせをしてclientTransferProhibitedの解除をしてもらったのでしょうか?
もしよろしければ、enomの連絡先を教えて頂きたいのですが、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2017/10/03(火) 22:42:55.040
もう一度ロック→アンロックしてみなさい
2017/10/08(日) 17:46:02.710
Help & Support
https://help.enom.com/hc/en-us/requests/new
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 22:33:52.450
すいません。先日教えて頂いたフォームから英語でenomにメールをして10日程が経過しました。
予想した通り、返信もなく、当然、clientTransferProhibitedのままです。
ちなみにあなた様は、enomにclientTransferProhibitedの解除を申し出て、どの位経過をして
からようやくclientTransferProhibitedの解除に至りましたでしょうか?
よろしければ、教えて頂けませんでしょうか?何卒よろしくお願い申し上げます。
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 03:20:43.890
確実にどんな人でも可能な在宅ワーク儲かる方法
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

L4R04
2018/10/19(金) 01:50:50.180
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
2019/01/20(日) 06:16:05.810
憲法?
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 06:17:32.680
>>763
これマジ?
もし事実なら、移管しようと思って代行を解除したら60日間も移管できないって事だよね?
60日間もWhoisに自分の情報を晒す事になるよね?
2019/04/09(火) 11:55:55.170
>>787
マジだよ
ロック解除に対応してるかどうかもレジストラー選びの要素になる
2019/07/21(日) 05:07:50.180
( ̄□ ̄;)!!
2019/10/17(木) 02:09:52.470
まじ・・
2020/02/28(金) 07:58:44.130
>>785
( -`ω-´)
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 10:30:41.250
>>788
あわあわ
2020/09/08(火) 10:27:26.670
ロック解除だな
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 00:49:13.210
ロックンロール
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 05:04:08.620
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ebbd407067e1aa30b0b90f4bea098b4670c9ddd

 「ダウンタウン」の松本人志が11日、フジテレビ系「ワイドナショー」(日曜・午前10時)に出演した。

 番組では、エンゼルスの大谷翔平投手が7日のレッドソックス戦で32号本塁打を放ち、松井秀喜氏の日本人シーズン最多本塁打記録を更新したことを伝えた。

松本は「俺が知り合いなら、言いたいのは、盗塁やめへんって」とし「もうこれ以上、いいよ、いいよ…そんなんでケガしたらって、すごく思うんだけど」と心配していた。
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 13:11:56.050
合格率78%と判明 小室圭さまの司法試験“落第”に現役弁護士「ニューヨークの司法試験を落ちた人はこれまで十数年見たことがない」

『Kei Komuro』の文字はどこにもなく……。

先月29日、ニューヨーク州司法試験の合格者が発表されたが、眞子さまの夫となった小室圭さんの名前はそこにはなかった。
「司法試験の発表前は、ニューヨーク州弁護士の平均年収は2000万円以上が期待できるということで、試験に合格し弁護士となり、
この高収入で眞子さまを支えていく……と報道されていましたが……」(スポーツ紙記者)物価の高さもあるが、
2,000万円以上という高収入を得られ、さらには世界的な大都市であるニューヨークを地盤にしているということもあり、
“なんだかすごい”と思われがちな『ニューヨーク州司法試験』。
しかし、都内の法律事務所の代表弁護士Aさんは、弁護士を志し、日本の司法試験に合格、司法修習生を経て、
弁護士となった過程の節々で“ニューヨーク州弁護士(司法試験)”に触れる機会があった。彼は小室さんの“不合格”に、さまざまな思いを馳せる。
そしてその少なくないニューヨーク州弁護士の受験者たちは……。

「これまで十数年、司法修習生時代を含めればもっと長い期間ですが、自分の周りでニューヨーク州の司法試験を落ちた人は、正直これまで見たことないですね」

ニューヨーク州なら受かる、はずが今回のニューヨーク州の司法試験は、7月にオンライン形式で行われた。
発表によれば、受験者数は9,227人。全体の合格率は63%、初めて受験した人の合格率は78%だった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21151348/
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 12:28:56.290
弁護士紹介などのポータルサイトを運営する弁護士ドットコム(元榮太一郎社長、東京都港区)は、
7月の改正道路交通法施行にともない16歳以上が免許やヘルメットなしで利用可能になる電動キックボードの規制緩和について、同サイトの登録弁護士109人の見解をまとめ発表した。
規制緩和について半数超が反対し、9割が「事故増加を懸念」するとした。
さらに、電動キックボードのシェアリングなど事業者の対応は6割が「不十分」と回答し、規制緩和を「不安」に思う見解が多数を占めた。
798木村拓哉
垢版 |
2023/05/08(月) 13:18:51.270
連続テレビ小説 らんまん
2023/08/24(木) 19:33:23.110
持病の仮病が悪化して
2023/12/10(日) 00:02:45.560
Σ( ̄□ ̄||||ゲゲッ!!
2024/04/07(日) 15:23:05.960
静岡県の川勝平太知事が「職業差別」と捉えられかねない発言を批判され、任期途中で辞職する意向を表明した
2024/05/01(水) 19:26:34.510
「流石に配信とか止まりそう」軍師官兵衛の子供時代演じた元俳優が死体損壊逮捕でファン悲鳴 NHKは新方針打ち出し
2024/09/06(金) 01:06:37.060
セブン&アイ、クシュタール提案の買収価格は「不十分」と伝達へ…米国事業など過小評価と判断
2025/02/10(月) 01:15:28.220
ttps://himazine.org/lost-my-domain/
2023年時点で、コンパネの機能は一切動かないのに課金システムだけは
生きていて金だけ取られる詐欺サイト状態だとか。
今たまたま動いていてもいつ止まるかわかったものじゃないと。
ここの住民がまだ居残っているとは思えないが一応
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


OSZAR »